03月号 Vol.325【友情】
Written by 藤浪義孝牧師
今年1月イタリヤで開かれたワールドカップで史上最多の83勝目を挙げたアルベンスキー選手ミカエラ・シフリンさんにインタビュアーが尋ねました。「スキー競技で、一番何が求められるのでしょうか。やはり体力でしょうか。」「確かに体力は必要ですが、それよりももっと必要なのは精神的スタミナです。私たち選手は、競技場にほぼ十二時間います。その長時間の中で競技時間は、たった2分です。その2分に全力を尽くすためには、精神的な強さがなければなりません。」とミカエラさんは答えました。
ミカエラさんは、インタビューの中で、自分にとって家族や友人たちがどれほど大きな支えになっているかを伝えました。1日のうちで、2分の勝負というような状況にある人は少ないと思いますが、誰にでも「ここぞ」という時があります。そんな時、サポートしてくれる家族や友人の存在は、精神的な面で大きな力になるものです。
「倒れれば、ひとりがその友を助け起こす。倒れても起こしてくれる友のない人は不幸だ。更に、ふたりで寝れば暖かいが、ひとりでどうして暖まれようか。ひとりが攻められれば、ふたりでこれに対する。三つよりの糸は切れにくい。」(伝道の書4章10-12節)
旧約聖書の第一サムエル記に美しく描かれているダビデとヨナタンの友情はそのことを明らかにしています。
ヨナタンは、自分の父親サウロ王が、友人ダビデを妬み、ついには殺害しようと企んでいることに気づいた時、サウロ王のダビデに対する思いが真実であるかどうか確かめられるまで「逃げて身を隠していなさい。」とダビデに忠告しました。しかし、父サウロ王のダビデに対する憎悪と殺意は変わらないことを確かめたヨナタンは、前から決めていた通りに、弓矢の合図で、そのことをダビデに伝えました。サウロ王は、息子ヨナタンがダビデと親友であり、ダビデの肩を持っていることに激しい怒りを抱きました。ヨナタンは非常に厳しい立場に追い込まれました。しかし、自分が犠牲になっても、友達を守ることを選んだのです。ヨナタンは、父親とダビデの関係を修復しようと試みました。ところが、もうその可能性が閉ざされてしまい、ヨナタン自身も深く傷つきました。仲違いしている関係を修復しようと務める人はなんと立派な人でしょう。
関係の和解が実現すればそれは素晴らしいことですが、壊れた関係を修復できない場合が往々にしてあります。ヨナタンのように、関係を修復しようと努める仲介者自身も傷つき、失望してしまうことも少なくありません。
あの出来事から幾年も経ち、ダビデがイスラエルの王に選ばれました。ヨナタンにはメフィボシャテという名の息子がいました。王位についたダビデはメフィボシャテを呼び出し、丁重に優遇したことが第二サムエル記に記録されています。
相手のことを考え、友人に仕える人、友達に忠誠を尽くす人は、神に祝福されます。聖書には、神がダビデを祝福し、全ての敵を沈めて、社会に秩序を取り戻すように導かれたと書かれています。ダビデは、王として、何かの機会で、謀反を起こすかもしれない可能性があったのにもかかわらず、前の王の子孫を守ったのです。古代社会では考えられないことだったのです。
心打たれることは、ダビデもヨナタンのように友人に忠実であったことです。その忠実さが、当時のイスラエルの民の心に感銘を与え、民を引きつけた力だったからです。ヨナタンは、友達を大事にする人でした。父親のダビデに対するくわだてを知ったヨナタンは、父親であれども、友達を守るために、父親にこう言ったのです。「王様、どうかあなたのしもべ、ダビデについて罪を犯さないでください。」と申し出たのです。その息子の願いに、「あれは殺されることはない」という答えたサウロ王と、ダビデの態度は、まったく違います。なぜ人々がダビデを愛したのか。なぜダビデは神に愛されたのか、なぜ3千年経った今も、ダビデのことが話題になるのか、よく理解できると思います。忠実な友達を持つことは、本当に何にも代えがたいものです。どんなに貧しくても、人から愛され、信頼されている人は、本当に幸せな人です。そのような人は、神から恵みを受けるでしょう。
「今月のみ言葉」
「倒れれば、ひとりがその友を助け起こす。倒れても起こしてくれる友のない人は不幸だ。更に、ふたりで寝れば暖かいが、ひとりでどうして暖まれようか。ひとりが攻められれば、ふたりでこれに対する。三つよりの糸は切れにくい。」
(伝道の書4章10-12節)
その中でも、私にとってその後の人生を決めることとなったのがレインボーコネクションです。2004年の100周年記念事業として、高知からたくさんの人がハワイを訪れてくれた、というのを当時そこまでこの事業に深く関わっていなかった私は、「へーそうなんだー」ぐらいの思いで見ていました。高知から来られた奥村多喜衛牧師研究者の中川ふさ女史ともこの頃出会っているのですが、元気なおばちゃんだなーぐらいの印象で、まさかその後の人生を委ねることになろうとは夢にも思っていないのでした。
(エステル記4章14節)
それでも、高知の土佐塾中学校の島内先生が高知の奥村展のポスターを届けにきたことがきっかけとなって、松鷹姿帆ちゃん、松鶴沙紀ちゃん、黒田由祈ちゃんを高知に送ることになった辺りから、これは主の御業であるとの思いが湧いてきました。2005年に初めてマキキで土佐塾の一行を迎え入れた時、生徒や先生たちが大きく変わっていく姿を見て、ますますここに主が働いておられるということを思うようになりました。
当時私は、大学院での学びを終えた後の進路として、日本のミッションスクールで英語教員となるという道を思い描いていました。それが私にとって主に仕える道であると思っていました。実際、ちょうど卒業のタイミングで願っていたようなポストの募集があり、これは主の導きであると出願書類を整えていました。ところが、時を同じくして土佐塾で働かないかという誘いを受けるのです。これは正直全く想定外でした。ミッションスクールでもなく、高知という自分とは全く縁のない土地の学校。
ただ、土佐塾に行ってレインボーコネクションのパイプ役になるというのは、主の呼びかけへの応答であると思いました。奥村牧師が100年前に主の呼びかけに応えて見知らぬハワイへの船を進めたように、100年の時を超えて、ハワイで実った信仰の実を持ち帰るために、私が見知らぬ高知へ行く。私はこの時、自分が留学を決める時に、たくさん出願した中でなぜかハワイに導かれたことと重ね合わせて、「わたしが、ハワイに来たのは、もしかすると、このような時のためかもしれない」と思うに至り、土佐塾への就職を決めました。
それ以来、気が付けば17年。マキキとの交流を陰日向で支えてきたという自負はあるものの、まだまだ働きは道半ば。主のために種をまき続ける日々です。
編集後記
私は色々な事を企画するのが好きです。特に旅行などは飛行機の手配から、日程までワクワクしながら計画をするので、旅がはじまったとたん、帰国後の生活を考えて悲しくなってしまいます。そして帰国をして思い出すのは、何を食べたかではなく、誰と食べたか、どんな話をしたかを思いだし、楽しみ、次回への旅の夢を見始めます。高知から来られる子供たちがどんな体験をして何を感じてくれるのか。。今から楽しみでしかありません。
関連記事
Related
10月号 Vol.342【敬老】
先月の休暇中、母を訪ねました。母は今年米寿を迎えました。一日一日と日を追って記憶力の低下や身体機能の低下が進んでいます。寝たきりになり、介護者に100%依存している母の姿に、とても悲しくなります。10年以上お世話になっている老人ホームを訪ねた際、母に敬意を表し、母の尊厳を守り続けてくれている介護士さんたちに感謝の気持ちを伝えました。 ある日、食堂で母に食事を与えるのを手伝っていたとき、他の高齢の入所者たちが、心のこもった温かいケアーで介護士さんたちから給仕してもらっている横で、私は聖書の一巻、レビ記19:32を思い出しました。...
9月号 Vol.341【御国が来ますように】
米国大統領選挙テレビ討論会が今月と来月に開催されます。他の国々にとって対岸の火事でない米国大統領選挙は、国内政治経済だけでなく、世界政治経済に大きな影響を与えるものです。これまで、アメリカ国民は、大統領候補者の資質と、候補者を支えるキープレイヤーチームの能力、そしていかに資金を集められる経営能力があるかを見極めてきました。今回のテレビ討論会は重要な国際問題や国内の課題の本質について深く掘り下げて議論を戦わせるでしょう。両大統領候補者とも、国民全体の心を動かし、力づける資質があることを示すために全力で取り組みます。...
8月号 Vol.340【人生はひとりでするものではない】
パリ・パラリンピック開催まであとわずかです。第二次世界大戦で負傷した兵士のためのリハビリテーションにスポーツを取り入れたことが発端となり、1948年ロンドンオリンピック大会時に車椅子選手のアーチェリー大会からパラリンピックは発展しました。困難なことがあってもあきらめず、支える人たちの懸命な支援とアドバイスに創意工夫と思考を凝らすアスリートたち。その姿は、新たなインスピレーションを私たちにもたらします。...